よくある質問

Q&A
チェックしてね!
Q
どのように過ごすことになるのでしょうか?
A
日中はスタッフと他のワンちゃんと広いフリースペースで遊んだり、のんびりしたりして過ごします。
17:00頃より1匹ずつ(同じ飼い主様のペットは一緒も可)のお部屋にトイレと水と毛布等を入れて眠ります。
Q
ケンカなどはしないのでしょうか?
A
お試し体験をする事により、攻撃性の強いワンちゃんはお預かりしません。
Q
犬嫌いの場合はどう預かるのですか?
A
初めは緊張で体をかたくしている場合もございますが1時間もすれば仲間に入ろうとしたりするワンチャンもいます。
それでもダメな時はお部屋(ケージではありません)やスタッフルームから少しずつ慣れてもらいでまったりと過ごします。
Q
受付所と店舗の違いはなんですか?
A
各受付所は、お客様にとって便利な送迎ポイントでの送迎員との待ち合わせ場所です。
各受付所までペットを連れて来ていただくと送迎員が格安送迎いたします。
Q
ごはんは持っていくのですか?
A
はい。アレルギーや、体調を崩すのを防止する為に普段食べ慣れているごはんをご持参ください。
できれば1回分ずつ小分けにしたり、メモに与え方を書いていただけると助かります。
Q
薬などはあげてもらえますか?
A
はい。こちらもできればメモに薬の与え方を書いていただけると助かります。
Q
ヒート中の場合はどうなりますか?
A
オムツをしてお預かりします。オムツは1日5枚ぐらい目安でご準備ください。
オスとは別にお預かりいたしますが場合によってはお部屋預りになります。
Q
お散歩は付いてますか?
A
店内がフリースペースとなってますので、基本的にお散歩は付いておりません。
スタッフの空き時間や気候の良い時期には皆んなでお散歩する事もあります。
Q
外でしか排泄しないのですが、トイレ散歩は可能ですか?
A
はい、朝夕2回トイレ散歩をします。
ただし、お外で排泄するワンちゃんも、多くのワンちゃんの臭いにより、意外と室内でする事もあります。散歩前に室内で排泄した場合は、トイレ散歩は行きません。
Q
ホテルのお試し体験とは?
A
ホテルをご利用のワンちゃんは、フリースペースでの要予約でお試し体験を必須とさせていただきます。
初めての慣れない環境で、所定の場所で排泄ができるかどうか、他のワンちゃん達との相性や過ごし方、飼い主様と離れた状態での過ごし方など、ストレスがかからないように滞在できるかを確認いたします。
極度の犬慣れしてないワンちゃんや分離不安の強いワンちゃんは、個室ホテルの方がお勧めです。
Q
寝る時はケージですか?
A
はい、安全に過ごせる屋根付きクレートが基本となります。各サイズにあったクレートを準備しております。
Q
持参のベッドや毛布は持ち込み可能ですか?
A
大きなものはかさばるのでお預かりできないため、毛布などの洗濯ができるサイズでしたらお預かり可能です。
Q
夜間は無人になりますか?
A
はい。営業時間外は無人となります。
万が一に備えて防犯カメラの設置はございます。
Q
おもちゃやヒヅメなど寝る時に一緒に部屋入れは可能ですか?
A
普段と違う環境のため、破壊行動や誤飲などにつながる事もあり、責任がもてないためご遠慮ください。
Q
お預かりできない子はどのようなワンちゃんですか?
A
犬や人に攻撃性があり、お世話が難しいと判断した場合。
ゲートを簡単に飛び越えてしまえるワンちゃんは脱走の危険がある為お預かりできません。
Q
シニアは預かれますか?
A
12歳以上のワンちゃんで介護が必要だと判断した場合は、シニア料金でお預かりが可能です。
ただ、若い元気なワンちゃんも一緒に過ごすので、かなり体力は消耗します。
個室ホテルとは違う為、予想以上にシニアのワンちゃんには負担となります。
Q
アレルギーや病気がある場合は預かって貰えますか?
A
はい、カウンセリングの際に詳しくお訊かせください。
Q
投薬や目薬は持ち込み可能ですか?
A
はい、可能です。延泊などに備えて予備もご持参ください。
ただ、嫌がったり攻撃する場合は中断させていただく事もありますので、ご了承ください。
Q
歯磨きはして貰えますか?
A
はい、有料となります。アクアゼオOHを使用した歯磨き1回1,700円となります。歯石予防のために最低でも3日に1回は歯磨きをお勧めします。
Q
オムツはつけっぱなしですか?
A
排泄がトイレでできないワンちゃんは、オムツ着用が必須となります。就寝する前に消毒をしてオムツを外して寝かせます。
Q
シャンプーは必須ですか?
A
必須ではありませんが、ほとんどの方がシャンプーやトリミングを入れます。
フリースペースで他のワンちゃんと遊んだりするだけでも、臭いやよだれまみれになり想像以上に汚れてしまいますので、お付けすることをお勧めします。
Q
シャンプーの持ち込みは可能ですか?
A
申し訳ありませんが、持ち込みはお断りさせていただいております。
皮膚が弱い子はアクアゼオシャンプーや温浴でケアが可能となりますので、ご相談ください。
Q
手作りごはんやレトルトの冷蔵品の持ち込みは可能ですか?
A
はい、可能です。普段から食べているものをお持ちください。
Q
フリースペースで怪我をすることはありますか?
A
遊びの延長で歯や爪などが当たり、小さな傷ができる事もあります。その際の治療費はお受けできません。
Q
大型犬と小型犬は一緒のスペースで大丈夫なのでしょうか?
A
基本はフリースペースで一緒に過ごします。攻撃性のないワンちゃんをお預かりとなってますが、様子を見ながら、お部屋で休んでもらったりなど、その時の状況に応じて管理させていただきます。
Q
猫と小動物は同じ空間ですか?
A
お部屋を分けてお預かりしてますが、空間は同じなので、ワンちゃんの吠え声などは聞こえます。
ワンちゃんが優先的なスペースになっているため、神経質な猫ちゃん小動物はお勧めできませんので、専門ホテルをご利用ください。
Q
バギーやクレートはお預かり可能ですか?
A
スペースの確保が難しい為、バギーはお断りさせていただきます。クレートやリュックなどはご相談ください。
Q
店舗の見学はできますか?
A
滞在中のワンちゃんの興奮を抑えるため、原則、見学は行っておりません。
ただ、お試し体験の際に店内の見学は可能です。その場合も要予約となりますので、ご注意ください。
Q
駐車場はありますか?
A
駐車場はありませんのでご了承ください。お近くのコインパーキングをご利用ください。
Q
飛行機や電車の遅れで営業時間に間に合わない場合はどうなりますか?
A
事前の連絡で深夜対応が可能な事もありますが、連絡が取れない場合は自動的に延泊となります。
Q
万が一、体調が悪くなった時には病院に連れて行って貰えますか?
A
はい、病院代行費5,000円は別途かかりますが、対応させていただきます。
飼い主様と連絡が取れない場合は、こちらの判断で病院へ受診いたします。その場合でも費用は飼い主様負担となりますのでご了承ください。
Q
アレルギーでワクチンが打てない場合は預かって貰えますか?
A
はい、可能です。お医者さんからの猶予証の提出でお預かり可能です。
Q
多頭飼いで一緒のお部屋にすることは可能ですか?
A
ご希望があれば可能です。ご相談ください。
Q
普段の様子はどのように連絡がきますか?
A
公式LINEで写真や動画をお送りします。その他にもInstagramでもアップされますのでご覧ください。
Q
犬慣れしてない子も預かれますか?
A
はい、お預かり可能です。慣れる時間には個体差はありますが、毎日いろんな犬種年齢のワンちゃん達とたくさん触れ合う事ができるので、社交性や社会性が身につくことができます。
最初は慣れなくてビビりタイプのワンちゃんもドッグランに行けたり、スマイルポイントのフリースペースで遊び始めたり、自ら遊びを誘っていくワンちゃんも沢山みてます。
Q
シャンプーやトリミング中の様子は見ることができますか?
A
店内に入って見学することはできませんが、安心していただけるように写真や動画で様子をお送りしております。
カット後には季節に合わせた撮影ブースで衣装で撮影いたします。データは全て無料プレゼントしております。
Q
シニアのワンちゃんのシャンプーはどのようにされますか?
A
身体を冷やさないように温浴付きでケアをさせていただきます。
Q
13歳で元気で持病もなく健康な場合はシニア料金になりますか?
A
お試し体験で確認させていただきますが、基本的にはシニア料金の適用とはなりません。
ただし、ホテル滞在中に体調を崩す可能性もありますので、お世話の度合いによっては、シニア料金の適用となる場合もございます。
Q
12歳以上の新規で受付可能ですか?
A
お試し体験の確認もしますが、基本的には12歳以上の新規のワンちゃんのお泊まりは不可となります。
どのように過ごすことになるのでしょうか?
日中はスタッフと他のワンちゃんと広いフリースペースで遊んだり、のんびりしたりして過ごします。18:00前後から1匹ずつ(同じ飼い主様のペットは一緒も可)のお部屋にトイレと水と毛布等を入れて眠ります。
喧嘩などはしないのでしょうか?
気性の荒いコ、相性の悪いコはゲートでお部屋を分けたり、サークルで分けたり致しますのでご安心下さい。
犬嫌いの場合はどう預かるのですか?
初めは緊張で体をかたくしている場合もございますが1時間もすれば仲間に入ろうとしたりするワンチャンもいます。それでもダメな時はお部屋(ケージではありません)やスタッフルームから少しずつ慣れてもらいでまったりと過ごします。
人見知りの場合は?
お店のリードをつけたままにさせていただき預かります。それでも怖がってしまう場合はお部屋(ケージではありません)でまったりと過ごします。
受付所と店舗の違いはなんですか?
各受付所は、お客様にとって便利な無料送迎ポイントでの送迎員との待ち合わせ場所です。
各受付所までペットを連れて来ていただくと送迎員が各店舗まで無料送迎致します。
早朝深夜も預かり、引き取りは可能でしょうか?
調整できればお受け可能です。
尚、当日だと当日料金が発生したり、早朝・深夜は急な対応を出来かねる場合がございますので要予約でお願い致します。
受付所、送迎の場合20:30~9:30、池尻店の場合19:30~10:00の間は宿泊代と別に早朝深夜料金が発生いたしますのでご了承ください。
ごはんは持っていくのですか?
はい。アレルギーや、体調を崩すのを防止する為に普段食べ慣れているごはんをご持参ください。できれば1回分ずつ小分けにしたり、メモに与え方を書いていただけると助かります。
薬などはあげてもらえますか?
はい。こちらもできればメモに薬の与え方を書いていただけると助かります。
ヒート中の場合はどうなりますか?
オムツをしてお預かりします。オムツは1日3枚ぐらい目安でご準備ください。オスとは別にお預かりいたしますが場合によってはお部屋預りになります。
預りの際に必要なものはありますか?
必ずご準備していただくものはお客様の現住所が記載されております身分証明書と1年以内に接種されている混合ワクチンの証明書、狂犬病の証明書のコピーです。あとは当店のカルテに簡単にご記入いただきます。
猫や小動物は?
日中はスタッフと他のワンちゃんと広いフリースペースで遊んだり、のんびりしたりして過ごします。
18:00前後から1匹ずつ(同じ飼い主様のペットは一緒も可)のお部屋にトイレと水と毛布等を入れて眠ります。
注意事項
【お散歩代行・ペットシッターご利用にあたって】

お預り中にペットに異常が見られたり様子がおかしい時は、直ちにお客様に連絡をとり、状況を説明し指示を得ますが、ご連絡が取れない場合は当店の判断の下、当店かかりつけの病院へ連れて行かせて頂きます。そのときに発生した費用に関してはお客様のご負担となります。

・病気のペットや、噛み癖があるなど気性の荒いペットの場合はお断りすることがございます。
・小動物は種類によってはお受けできない場合がございますのでお電話でご確認下さい。
・お散歩中の逃亡を防ぐため、こちらでリードを用意させて頂くこともございます。
・当店ではペットの管理や犬の散歩に万全を期して行動しておりますが、万一お世話中によるペットの失踪・逃亡、あるいは不慮の事故等による損傷・死亡、散歩時に人や他の犬に噛み付いたなどの事故が発生した場合、当店では損害賠償等は一切応じかねます。

【ペットホテル,保育園,トリミングシャンプーご利用にあたって】

お預り中のペットに異常が見られる、様子がおかしいと判断した場合は、直ちにお客様に連絡をとり、状況を説明し指示を得ますが、ご連絡が取れない場合は当店の判断のもとに、当店かかりつけの病院へ連れて行かせて頂きます。
そのときに発生した費用に関してはお客様のご負担となります。
尚、ご利用する以前(最近6ヶ月)に病気にかかっていたり、環境の変化でのストレスなどが原因で損傷や死亡、あるいは帰宅後に体調不良などが起こっても、当店では一切責任を応じかねますのでご了承下さい。
犬の場合
お預かりする際、犬のワクチンの証明書、飼い主様の身分証明書をご用意ください。
・ノミ・ダニ駆除はなるべく事前にお客様でお願い致します。
・ノミ・ダニがいた場合は、駆除費用を頂戴致します。
・病気や噛み癖、吠え癖がある場合やシーズン中のヒート(発情期の女の子)はお断りする場合がございます。
・当店ではペットの管理に万全を期して行動しておりますが、万一お預り中によるペットの失踪・逃亡、あるいは不慮の事故等による損傷・死亡、散歩時に人や他の犬に噛み付いたなどの事故が発生した場合、当店では損害賠償等は一切応じかねます。
猫の場合
・お預かりする際、猫のワクチンの証明書、飼い主様の身分証明書をご用意ください。
・当店ではペットの管理に万全を期して行動しておりますが、万一お預り中によるペットの失踪・逃亡、あるいは不慮の事故等により損傷・死亡した場合、当店では損害賠償等は一切応じかねます。
小動物の場合
・お預かりする際、ペットのワクチンの証明書、飼い主様の身分証明書をご用意ください(フェレット等)。
・小動物は種類によってお受けできない場合があります。
・病院に通院している場合はお預かりできない場合がございます。
・いつも食べているフードやケージなどを用意して頂きます。
・小動物の場合は予防接種などをする方が少ない為、感染症やストレスで毛が抜けたり、皮膚が爛れたりする恐れがあります。小動物は寿命が短い為、気付いたときには手遅れの場合が多いので、その際に万一死亡した場合、責任・損害賠償等は一切応じておりませんのでご了承下さい。
・当店ではペットの管理に万全を期して行動しておりますが、万一お預り中によるペットの失踪・逃亡、あるいは不慮の事故等により損傷・死亡した場合、当店では損害賠償等は一切応じかねます。

※ お迎え日を経過して7日目以上経ってもお引取りに来られない場合、または連絡のない場合はペットの所有権を放棄したものとし、ペットの今後の行末をスマイルポイントに委ねる事を承諾していただきます。
上記の場合、当施設でお預かりする期間に応じた費用に30%の延滞金を上乗せし請求させていただきます。

その他、ご質問等がございましたらお気軽にスタッフまでお問い合わせください。
個人情報について
ご記入いただいた個人情報は当社のサービス・イベント情報等のご案内に使用させていただく場合がございます。
また、前記目的以外では利用いたしません。お客様の同意なく第三者に提供することもございません。
滞在中に撮影したお写真や動画につきましては、弊社パンフレットやSNSで掲載する事もありますので、ご了承ください。

※当店では万一の時の為にも、お客様には動物保険に入ることをお勧めしております。
 その他、ご質問等がございましたらお気軽にスタッフにお聞き下さい!
※ 年末年始・GW・お盆の期間中は料金を1.2倍とさせて頂きます。(期間とは年度によります。)
Q
どのように過ごすことになるのでしょうか?
A
日中はスタッフと他のワンちゃんと広いフリースペースで遊んだり、のんびりしたりして過ごします。18:00前後から1匹ずつ(同じ飼い主様のペットは一緒も可)のお部屋にトイレと水と毛布等を入れて眠ります。
Q
猫や小動物は?
A
猫の場合はフリースペースではなく各自お部屋で過ごしそこにトイレやお水を入れスタッフと時折じゃれたりして過ごします。小動物の場合はゲージや食器、餌などすべてご用意していただき来店・送迎でお預かり・お引き取りになります。
Q
気性の荒いコ、相性の悪いコはゲートでお部屋を分けたり、サークルで分けたり致しますのでご安心下さい。
A
猫の場合はフリースペースではなく各自お部屋で過ごしそこにトイレやお水を入れスタッフと時折じゃれたりして過ごします。小動物の場合はゲージや食器、餌などすべてご用意していただき来店・送迎でお預かり・お引き取りになります。